日焼け止めしたい人におすすめ!帽子や日傘、サングラスなどの紫外線対策グッズで「もう焼かない」を実現
たくさんの紫外線対策グッズが販売され、天気予報でも紫外線情報が流れるのが当たり前になり、なんとなく「紫外線は体に悪いもの」という意識が広まっています。
このページでは帽子などのグッズ、日焼け止め、食べ物による紫外線対策をご案内します。また、白く美しい肌をキープするためはもちろんですが、紫外線の悪影響とその対策を正しく知り、強い紫外線から体を守りましょう!
監修者 岡田伸司 2000年に日本で初めてコールドプロセス製法でオリーブオイル100%の洗顔石けんを開発する。以来、余計なものを一切含まない納得無添加の無添加化粧品を生み出し続ける。化粧水やクリーム、日焼け止め、クレンジングなど、ランキングサイトで1位を獲得する。敏感肌の女性はもちろん「赤ちゃんにも使えるほど肌へ優しい」と好評。Instagramはこちら。 |
【対策1】紫外線対策グッズの帽子・日傘・サングラスを使おう
ここからは、具体的な紫外線対策についてお伝えします。
紫外線対策で一番有効なのは、そもそも体を紫外線にさらさないことです。最近はさまざまUV対策グッズが販売されていますので、外出時にはぜひ活用しましょう。紫外線のダメージを避けたい顔周りには「帽子」、体全体を守るためには「日傘」が有効です。
紫外線対策のための帽子の選び方
帽子はつばの部分が広いもので、顔だけでなく首や頭全体を覆えるものが良いでしょう。麦わら帽子やセレブの間で流行した「キャペリンハット」のような形が理想的です。
「頭が蒸れるから」とサンバイザーのように頭頂部が空いているものを使っている人もいるかと思いますが、頭皮や髪の毛も紫外線によるダメージを受けます。また、頭頂部が熱くなることによって熱中症の原因にもなりますので、しっかりと頭を覆える帽子をおすすめします。
紫外線対策のため日傘の選び方
日傘は上半身のほとんどを覆ってくれるので、紫外線対策には非常に役立つアイテムです。昔と違って色やデザインが豊富になり、日常に取り入れやすいものになりました。ほとんどが撥水加工をした晴雨兼用になっていますので、雨の多い梅雨の時期も気軽に持ち歩くことができます。
どちらのアイテムも以前は「白よりも黒が紫外線を遮る」と言われてきました。最近は素材自体へのUVカット技術が向上し、好みの色でおしゃれを楽しみながら紫外線対策ができますので、ぜひ取り入れてみてください。
紫外線から目を保護するサングラスの選び方
紫外線対策では目の保護も大切です。目に入る紫外線は、太陽が高い日中よりも日の出や日の入りの時間の方が多くなります。日差しが強い時間だけでなく、通勤・通学の時間帯や、朝夕に散歩やジョギングをする習慣のある人は、UVカットレンズのメガネやサングラスで目を保護しましょう。
サングラスの選び方で特に注意したいのはレンズの色です。紫外線を防ぐためには濃い色が良いと思いがちですが、UVカットとレンズの色には全く関係がありません。濃い色のサングラスでUVカット機能のないものをかけると、視界が暗くなるため瞳孔が開き、目がより紫外線を取り込んでしまいますので逆効果になります。
UVカットのレンズには「紫外線カット率」が表記してありますので、UVカット率の高いものを選びましょう。
ダサくならない紫外線対策用ファッションのコツ
紫外線対策は日傘や帽子だけでなく、ファッションアイテムにも取り入れられています。UVカット加工を施した洋服が増えたので、好みのファッションでおしゃれを楽しみながら紫外線対策ができるのは女性には嬉しいことです。ですが、紫外線を完全に遮ろうと思うと、どうしても「ダサい」という声が多く見られます。
【口コミ】サンバイザーはおばさんくさい
サンバイザーかぶってる。
— さとしING (@satoshingni0714) 2016年7月22日
ださいなぁ!笑えるなぁ。
【口コミ】アームカバーやマスクは暑苦しい
日焼け予防にアームカバーしてるんだけど、
— ゴンザレス (@lollipopsonic87) 2017年8月18日
地味に暑い。
将来のシミ予防だと思って耐える!!
きっと、50代になってもつるすべな腕でいられるはず!
【口コミ】フェイスカバーは恥ずかしい!
フェイスカバーつけたまま
— みほ (@mihobbbb) 2013年12月28日
出てしまって恥ずかしかった!!
パンもほおばって恥ずかしい!!
パンプキンメロンパン おいし ♡♡♡
男性のみならず、同じ女性からもこのような声が上がることもあるようです。では、どうすればダサくならずに紫外線対策ができるのでしょうか?
ポイントはずばり「セレブ風」です。海外では日本よりも紫外線対策への意識が高く、女優やセレブなど美容を気にする女性は紫外線対策をしっかりと行なっています。そういった人たちをお手本にしてアイテムを取り入れてみましょう。
【コツ1】つば広の帽子はサイズの合ったものを
つば広のキャペリンハットは、大きすぎたり被りが深すぎると大げさで不恰好に見えるものです。
顔が隠れずすっきりと見える大きさの方が小顔効果もあり、よりおしゃれに見えます。
【コツ2】首元はストールで
襟周りのつまった服は暑苦しく見えてしまいます。
首元をカバーする場合は涼しげな素材のストールがおすすめです。
【コツ3】腕はUVカット加工ウエアでカバー
アームカバーもさまざまなデザインが増えましたが、自転車や車の運転中のイメージが強く、おしゃれとは言い難いのが難点です。 上半身のカバーにはUVカット加工が施された薄手のカーディガンがおすすめです。 夏でも涼しげに感じられる素材が多く、ファストファッションでも手軽に購入できます。
【コツ4】UVカットメガネやサングラスは大きめを
レンズの大きいメガネやサングラスはセレブや芸能人のトレードマークとも言えるアイテムでしたが、一般にもだいぶ定着しました。 UVカットの商品も大きさやデザインがかなり豊富になりましたので、自分に似合うものをじっくりと探してみましょう。
【対策2】紫外線対策の要!日焼け止めの選び方・使い方
ファッションだけでは紫外線を防ぐのは実は難しく、どれだけ気を付けていても浴びてしまっています。 直接浴びる紫外線以外にも、照り返しが気になる場合や外出時にどうしても肌を露出しなければならない場合はもちろん、普段の生活の中でも浴びてしまう紫外線。 これを防ぐには、日焼け止めを使うのが一番手軽で有効な紫外線対策です。
日焼け止めを正しく選び、正しく使えば、紫外線から肌を守ることができます。
ここからは、
最適なSPF値
最適なPA値
塗り方と落とし方
についてご案内します。
SPFとは?
市販されている日焼け止めには必ず「SPF」と「PA」という表記があります。数字が書かれていたり「+」のマークがついていたりしますが、たくさんの種類があってどれを選べば良いのか分からなくなってしまいます。これらはいずれもどれくらい紫外線を防いでくれるかを示しています。
「SPF」はUV-Bをどれくらいの時間防いでくれるかを示しています。 人の肌は、個人差はありますが紫外線を浴びてから約20分程度で日焼けしてしまいます。
SPF1はこの20分程度の日焼けを防いでくれます。例えば「SPF20」の日焼け止めを塗ると、(20分)×(SPF20)=400分というように、「約400分程度、日焼けを防いでくれる」という計算になります。つまりSPF値が高いほど、計算上は長時間日焼けを防いでくれるということです。
PAとは?
「PA」はUV-Aを防いでくれる能力を表しています。PAのあとに「+」が多いほど、UV-Aを防ぐ能力が高いということです。
「+」の数は1つから最大4つまでで示されます。PAの最大値はPA++++(フォープラス)です。どちらも数値が大きく+が多い方が効果的なように思ってしまうかもしれませんが、紫外線の防御効果が高いということは肌への刺激も大きくなります。ですので、特に肌が弱い人は注意が必要です。
どうしても値が高いSPF50でPA++++を選びがちですが、日常的な外出であれば「SPF20」「PA+」程度で十分な効果を発揮します。
塗り方と落とし方にも注意をしよう
日焼け止めで忘れてはいけないのは「数値上は強力な日焼け止めでも、汗や皮脂で落ちてしまえば効果がない」ということです。
ですからむやみにSPF値が高い日焼け止めを使うよりも、SPF値の低い日焼け止めを2時間程度でこまめに何度も塗り直すほうが、肌に負担をかけず紫外線対策ができるのです。
「でも、日焼け止めの塗り直しって、面倒なのよね…」という方もいると思います。
そんな方は、こちらの「【日焼け止めの塗り直し】メイクの上から1分・オフは5分で簡単に♪」で、ぜひ塗り直しの仕方をチェックしてみてください。
また、日焼け止めを塗る際には塗りムラにも注意してください。薄くのばしすぎたり、塗り残しがあるとその部分だけ日に焼けてしまい、とても不恰好になってしまいます。商品の説明に書かれている適量を少しずつ手にとって、全体にムラなく塗りましょう。
そして、外から帰宅したらできるだけ早く日焼け止めを落としましょう。特にスポーツやレジャー向けの耐水性の高いものは肌への負担も大きく、軽く洗った程度では日焼け止めの成分が肌に残ってしまいます。ボディーソープや専用のクレンジング剤でしっかりと洗い流しましょう。
より肌に優しい日焼け止めの落とし方は、こちらの「日焼け止めの落とし方を大公開!」で、詳しくご案内していますので、ぜひご覧になってみてくださいね。
【対策3】食べる紫外線対策!内側からのケアに最適な4つの食材はこれ!
紫外線対策は外から肌を守るだけではありません。 強い紫外線による肌トラブルを防ぐためには、肌を強くする栄養素をしっかりと摂取し、紫外線に負けない体づくりをしましょう。
紫外線によって肌が受ける主なダメージは、メラニンの生成によるシミソバカスと、乾燥による肌の老化です。 こうしたトラブルを防ぐためには、メラニンを抑制する栄養素と、老化を防ぐ栄養素、傷ついた肌をリセットするため新陳代謝を活発にする栄養素を積極的に取り入れると良いでしょう。
・トマト
・ニンジン
・卵
・乳製品
メラニンの生成を促しているのは活性酸素です。活性酸素を抑えるには、抗酸化作用のある食べ物を摂取しましょう。特にトマトに含まれるリコピンは抗酸化作用が強く、食べる紫外線対策と言われるほどです。ビタミンやβカロチンとの相性が良いので、他の野菜や果物と合わせての摂取をおすすめします。
βカロチンはニンジンなどに含まれますが、βカロチンには肌の老化を防ぐ効果があるため、紫外線対策としては最高の組み合わせです。 生野菜とフルーツのサラダや、フレッシュジュースなどのレシピだと気軽に取り入れやすいでしょう。
また、肌の新陳代謝を促す亜鉛やビタミンB2は、卵や乳製品に含まれているので、サラダに卵料理、牛乳、主食という簡単な朝食を食べるだけでも紫外線対策になります。
小さな子ども・肌が弱い人の紫外線対策は?
月齢の低い赤ちゃんや低年齢の子ども、日焼け止めでかぶれてしまうほど肌が弱い人の紫外線対策は、とにかく紫外線を避けることです。
かつては子どもが真っ黒に日焼けをしていることは健康の証とも言われてきましたが、年齢が若いときに浴びた紫外線量が多いほど皮膚ガンのリスクが高まることが医学的に明らかになっています。ですから、小さい子どものうちこそ紫外線を防ぐことが大切なのです。
最近は低月齢からも使えるベビー用の日焼け止めが販売されていますが、赤ちゃんや子どもの肌は非常にデリケートですので、本当に安全性が高いノンケミカルの日焼け止めを塗るか、UVを遮断する効果のある服で肌を隠すようにしましょう。
赤ちゃんに日焼け止めを使うことを検討されている方は、こちらの「赤ちゃんの日焼け止めはいつから?正しい使い方&おすすめも!」をご覧ください。
大切な赤ちゃんの肌を、紫外線から優しく守る方法委ついて、詳しくご案内していますので、ぜひお役立てくださいね。
真夏の紫外線の強い時間(10時〜14時頃)は不用意な外出を避け、外出する際は長袖を着せたりストールなどで肌の露出を抑えましょう。 日焼け止めを使う場合は、必ず月齢や年齢にあった「ベビー用」、「赤ちゃんOK」、「敏感肌用」、「子ども用」などの表記がある低刺激のものを選んでください。
肌の弱い大人の場合も同じで、極力肌を露出しないようにするとともに、日焼け止めを使う際は低刺激のもの、敏感肌向けの日焼け止めを選びましょう。 一般的に子ども用の日焼け止めは刺激成分が少ないので、肌の弱い人でも使えるという口コミも多いです。
また、普段から上記の栄養素を積極的に摂取したり、飲む日焼け止めを使ってみるなど、自分に合った方法を探してみましょう。
日焼けしてしまったら?紫外線へのアフター対策3選
いろいろと紫外線対策をしていたけど、それでも日焼けをしてしまったらどうすればいいでしょうか?
対策は
・水で冷やす
・保湿ケアをする
・十分な睡眠を取る
3つあります。
【アフターケア1】水で冷やす
まず、日焼けをした肌を水で冷やしましょう。料理などをしていて火傷をしたら水で冷やしますよね。長時間、紫外線を浴びると、肌は赤くなってしまうことがあります。これは軽度ではありますが、火傷に近い状態です。できれば、火照りがなくなるまで水を浴びましょう。
水温ですが、冷たすぎると長い時間は浴びていられませんし、身体に良くありません。あなたが心地よいと感じる温度の水になるように調節をしましょう。ただし、いつまでもジンジンと痛みが残る場合は、火傷ですので、保冷剤をタオルでくるんだものを用意して、痛みがなくなるまで冷やしてください。
【アフターケア2】保湿ケアをする
次に、保湿ケアをしっかりと行いましょう。
紫外線を浴びた後は、水分が身体に足りない状態になりがちですし、肌のバリア機能がダメージを受けてしまっている状態ですので、保湿ケアが必須です。
保湿ケアとは化粧水と美容オイルやクリームによるスキンケアのことです。乾燥肌にならないように、水分をたっぷりと与えると同時に、肌本来の機能が回復するように促します。
この時注意したいのが、肌への刺激物です。肌が紫外線によるダメージを受けていますので、医薬部外品の強い作用のある成分やケミカルの入っているスキンケア化粧品は避けてください。肌により一層のダメージを与えることになってしまうからです。できるだけ肌に優しいスキンケア化粧品を使用するようにしましょう。
【アフターケア3】十分な睡眠を取る
3つ目は、十分な睡眠を取ることです。
食べ物を食べたら消化にエネルギーを使用するのと同じように、身体は紫外線によるダメージから回復するためにエネルギーを使います。
そんなときに、お腹いっぱい食べたり、飲酒をしたり、長時間の入浴をしたり、スポーツをしたりすると、肌のダメージ回復のためのエネルギーが不足してしまいます。
水で火照りを取り、保湿ケアをしたら、食事を軽く済ませ、いつもより水分を多めに摂って、早く寝るようにしましょう。
紫外線対策のまとめ
昔は「小麦色の肌」という表現があるように、日焼けには健康的なイメージがありました。しかし、最近では、紫外線を浴びることはデメリットのほうが圧倒的に多く、シミ・そばかす・たるみ・シワといった美容に大敵だけでなく、時に深刻な病の原因になることがわかってきました。ですから紫外線対策は欠かせません。
紫外線対策のためのグッズには、帽子・日傘・サングラス・アームカバー・スカーフなど様々あり、ファッショナブルなものが増えてきました。好みの色や形だけでなく、紫外線を防ぐためには、気を付けるべきポイントがあります。
また、紫外線は外出時だけでなく、部屋にいても浴びてしまいますし、一年中降り注いでいますので、紫外線対策の土台として日常的に日焼け止めを使うことをおススメします。
肌への負担やケミカルのリスク、落とし方も考えた上で、できるだけ安全で、かつしっかりと紫外線を防いでくれる日焼け止めを選びましょう。数値はSPF20・PA+程度で十分です。
さらに、身体の内側からの紫外線対策としては、トマト・ニンジン・卵・乳製品がおススメです。できるだけ摂るように心がけましょう。